安全・安心な1人暮らしをするために、防犯対策はかかせません!
特に女性は気をつけなくてはいけません。
防犯設備だけに頼っててはいけませんよ!
鍵交換 | 鍵はご入居される際に必ず交換しましょう。 前の入居者がスペアキーを作っている可能性があります。 また、最近では玄関扉に取り付ける補助錠なども多数市販されています。 手頃なものから高価なものまで多種多様ですので、ホームセンターなどの鍵屋さんで相談してみましょう。 |
---|---|
来客への応対 | オートロックやTVインターホンがあれば安心ですが、そんな設備がない場合、基本は無闇にドアを開けないこと。 最近は宅配便でも時間指定が細かくできるので、有効に活用しましょう。 |
窓からの侵入に注意 | 不審者は何を見て狙いをつけるのでしょうか?外から簡単に確認できるもの・・カーテンです。 女性は可愛いおしゃれなカーテンを付けたくなりますが、カーテンを2重にするなど、外からの目線にも注意しましょう。 また、特に外国人の窃盗団は、窓ガラスを叩き割るなど、非常に手口の荒い方法で侵入します。 最近では、窓ガラスに貼り付けるだけでガラスを強化するフィルムなども販売されていますので、検討してみましょう。 |
エレベーターに乗る際は | 乗る前に周囲を確認しましょう。見知らぬ人との相乗りはできるだけ避けましょう。 エレベーター内では非常ベルの押せる位置に壁を背にして立ちましょう。 エレベーター内で、スキを見せないことが大切です。 |
自宅のドアを開ける際は | ドアを開ける前に周囲を確認し、不審者がいないか注意しましょう。 「ただいま」と言いながら入るという方法で、家に家族がいるかもしれないことをアピールしましょう。 入ったらすぐにカギをかけ、ドアチェーンもかけましょう。 |
在宅時は | ベランダの窓を開ける際は、誰かが潜んでいないか確認してから開けましょう。 ゴミ出しの時も必ずカギをかけましょう。 表札に男性の名前を併記して「女性の1人暮らし」でないことをアピールするのもいいかもしれませんね。 |
